おはようございます。
この前の日曜日沖縄で開催された自転車レース「美ら島センチュリーラン」に参加してきました。一昨年、去年に引き続いて3回目。今回は距離を伸ばして「160キロの部」に参加。「160キロの部」となっているが実際は167.2キロ。恩納村をスタートして、名護→今帰仁→古宇利島→名護→宜野座→金武→うるま→嘉手納→恩納村をぐるりと廻るレース。
当初の目標通り、一度も立ち漕ぎせず完走しました。4月の宮古島トライアスロンに向けてちゃくちゃくと準備中です。
—————————
さてさて、今日の本題YAHOOショップについて。
Team-GTOでは1年前からYAHOOショップに取り組んでおります。
最初に始めたきっかけはリスク分散のため。
Amazon単体での物販は非常にリスクがあります。
アカウント停止はもちろんのこと、特定カテゴリに出品不可、販売手数料のアップ。
1年前にはじめて、これまで7200件の受注がありました。
1日あたり20件ぐらいでしょうか。
2017年1月15日はポイント5倍デー+日曜日+大雪?という事もあり、
注文件数121件、売上が53万円を達成しました。
YAHOOショップの管理画面は正直使いづらいです。
みんがやりたがらないことこそ、工夫して取り組むべきだと思います。
今週末にはTOC勉強会に参加してくれた人に向けて、「YAHOOショップ対策セミナー」を開催します。弊社の開発したYAHOOショップ向けのツールも紹介します。
次回の開催はこのブログやチャットワークでも案内します。