TOC(制約理論)を2日間で学ぶためのイベントを沖縄で開催します。
【日時】
2017年7月24日(月)、25日(火)
両日とも10〜17時【会場】
沖縄県那覇市(参加者に別途お伝えします)
【TOC勉強会の目的】
1.仲間と経験をシェアすることで相乗効果を発揮する
2.TOC導入への強制力をつける
3.TOCの制約管理活用法を学ぶ
4.思考プロセスを活用し、改善活動を実施し続ける。
【1日目】TOCの基礎、フローの重要性、DBR
【フロー(流れ)最優先】
TOCでは常にこれが最優先と言えるでしょう。確かに、他にもビジネスにおいて重要な要素はあります。それでも高いパフォーマンスのチーム、組織には、業務のフローを大幅に加速させることが最も重要です。
1日目は、粗利率でもなく、コストダウンでもなく、業務全体のフロー(流れ)の重要性を中心にお伝え致します。
【2日目】思考プロセス、ブランチを使った現状分析、ディスカッション
ボトルネックを見つけるためのヒントは、
「どこで仕事が滞留しているか」
「どの担当の稼働率が高いか」
「多くの問題の発生がどこに原因があるか」
などがあるでしょう。
TOCの改善手法を日々実行していく為にはボトルネックの改善が不可欠です。では、ボトルネックとはどのように特定すれば良いでしょう?
2日目はTOCの思考プロセスを活用して現状を分析し、みなさんのボトルネック発見にワーク形式で取り組みます。
参加費は以下の通りです。
2日間 参加料金 30,000円/1名
2017年5月に開催したTOCダイスゲーム参加者は特別割引が適用されます。ヤフサポ!ユーザー、Team−GTOワークショップ参加者も割引があります。
以下のフォームからお申し込みください。
2017年7月 TOC勉強会in沖縄 申し込みフォーム