おはようございます!
TeamGTOわたるんです。
今日もメルマガを開いていただきありがとうございます。
今日は東京に来ています。
日帰りなんですが、久々に夜行バスに乗りました。
バスや新幹線に乗るときに、「隣おっさんだったらやだなー」って、何時も思ってるですが
昨日、世間的には自分が完全におっさんカテゴリである事に突然気付き、ショックから立ち直れない夏の今日この頃です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
【本文】
あっと言う間に7月も終了ですねー。
今年も残り5ヶ月間の勝負です。
皆さんお盆休みはどう過ごされますかー?
仕事の方、お休みのかた様々でしょうがアマゾンへの納品の仕込みをそろそろスケジュールせねばと思っています。
アマゾンの倉庫で働いている人ももちろん実家がある訳で、帰省もするでしょう。
倉庫作業者は派遣からの人材が殆どだと思います。
名古屋の近くには多治見倉庫があるのですが、毎日名駅西口から朝、夕2回の送迎バスが多治見を往復しています。
これ、派遣会社さんの車両なんですね。
何が言いたいかと言うと、アマゾン様のご都合に関係なく、派遣社員の人は帰省しちゃうんじゃないかと思います。
長期の連休中は何時も商品受領が遅くなります。
セラーは休み前に納品したいですから、直前までFBAにぶっこむ訳です。
フローを意識すれば、納品がライバルと重なる前に受領されている必要があります。
その為にはいつまでに発注、仕入れが必要か?いつまでに梱包、発送が必要か?スケジュールが必要です。
取扱商品によってはもう既に遅いかもしれませんね。
連休明けにライバルが欠品し、こちらの在庫がしっかり残っていれば売単価も高く設定できます。
平日と連休の隙間にチャンスがありますので、しっかりと仕込んでいきましょう!
フローとスループットダラーデイズの意識が大事ですね^^
——————————————
[参考]スループット・ダラー・デイズ(Throughput-dollar-days)
スループット・ダラー・デイズは、特定の日までに特定のオーダーを出荷することに失敗した実績を測定する尺度です。
納期遵守の度合いの尺度で、納期に遅れたオーダーのスループットの大きさに、オーダーに遅れた日数をかけて得られた数値です。
つまり、100万円のスループットを持つオーダーが、10日遅れれば、1000万円となります。
【編集後記】
東京から日帰りして、明日から沖縄に行ってきます。
今回は日頃全くサービス出来ていない家族と一緒です。
まー、一部仕事も入ってるんですが(笑)
最近、慢性疲労気味なのでしっかりと脳みそをリフレッシュしてきます!
フローを考えてお盆の前にお休みさせていただきます!