カメラのキタムラもTOC(制約理論)を導入

こんばんは後藤です。
たまたまFacebookをチェックしていたら、このような記事を発見しました。

仕事をもっと楽しく、そして儲かるようにしよう!
~カメラのキタムラ EC成長の道のり~
http://ecnomikata.com/ecnews/strategy/7078/

この中で紹介されている在庫管理手法はDBM(Dynamic Buffer Management ダイナミックバッファマネジメント)と言います。市場からの需要に応じて在庫の数量を調整する手法です。DBMを使うことによって、欠品を減らしつつ、過剰在庫を減らすことが可能となります。

我々Team-GTOではこのツールを自作して、アマゾン倉庫にある在庫数や輸送中の在庫数をリアルタイムで取得しております。取り扱い商品点数が何百、何千となっても、アマゾンのAPIを使っているので問題なく取得できます。

こちらの記事で紹介されているクリスタルボールも参考になります。
TOC(制約理論)とは?オススメ図書のご紹介

Team-GTOではTOC勉強会を開催しております。
2016年2月、3月開催~TOC勉強会

現在は名古屋で開催しておりますが、東京・沖縄での開催も検討中です。
参加を希望される方は上記ページよりお申し込みいただければと思います。


せどり ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村