こんばんは!
TeamGTOわたるんです。
秋なのか、夏なのか気温の変化について行けず体調不良気味です。
最近はトレーニングも2か月位おサボり中で、
そろそろ再稼働しないとヤバイっす。
皆さん筋トレしてますか?走ってますか?
第二領域は最優先でスケジュールしましょう!(自戒)
【本文】
最近はコンサルティングや勉強会の告知をしてないのに
ご依頼を頂いています。
ありがたや、ありがたや^^
これからはコンサルもBtoB中心を意図していきますが、
個別は個別で面白い!
法人も個人もガッツリとマンツーで取り組むスタンスがあってるのかも?
とも思っています。
先日でっかい気づきがあったのでシェアしますね。
何かというと
自分の本当に「やりたい」は、「めんどくさい」、「やりたくない」
の裏に隠れているかもしれないって事です。
皆さんはどんな時「やりたくない」、「めんどくさい」って思いますか?
私の場合は「集客」だったり、「メルマガ」(笑)だったり、コンテンツ作成だったり。
とってもめんどくさいんです。
細々したこともあるかもしれませんが、本当は自分の天才性を発揮できる
分野なのに、合理的に委任したり、合理的に排除したりしたことはないでしょうか?
私の得意で、天才的な部分は「話す」事です。
※当社比です。他人と比較はしておりません。
でも、その前には「めんどくさい」があるんですが、
この「めんどくさい」も自分で、「でっちあげてる」かもしれません。
なぜなら「自分を小さく」扱ってた方が楽ちんだからです。
何が何だか分かんない事かもしれませんが、
自分の可能性を個人的に、小さくまとめてた方が楽だからです。
人間は自分を小さくまとめる為の「理由」作りの天才です。
「本当は自分がやりたいこと」を「自分を小さく扱いたい」が為に合理的に
本や他人の意見、セミナー講師の意見などの「知識、情報」を参考に、
嘘の「自分が本当にやりたいこと」をでっち上げてるかもしれないって事です。
この気づきがめちゃ衝撃的で、最近は自分が本当にやりたいことに目覚めて来ました。
人の人生は「体験」だと言えます。
すべての「体験」を究極に合理化すると…
生きてる必要が無くなっちゃいますね。
みなさん。
いま自分が「やりたい」と思ってることは、本当の「やりたい」事ですか?
一度自問自答してみてはいかがでしょうか?
【編集後記】
物販とは全然関係ない内容になっちゃいましたが、
自分は自分で思っている以上に他人に振り回されています。
今年はそれで大損こいています(笑)
いや~勉強代が高くつきました…泣
いよいよ11月に突入ですね~
これからが最も忙しくなって来ますので、気合入れなおしていきましょう!