こんばんは!
TeamGTOわたるんです。
今日もメルマガを開いていただきありがとうございます。
今日から4月のスタートですね~
スタバで記事を書いてますが、
新入社員と思われる人を朝から何人も目にします。
私事ですが、今日で会社を辞めて
まるっと一年が経ちました。
山あり谷ありですが、アッという間の一年です。
今日を機にもう一度現状と、
今の自分を振り返ってみたいと思っています。
明日死ぬかもしれんしな~(笑)
この一年も今を目いっぱい生きます。
【本文】
先日、ザ・ゴール2 思考プロセスの
コミック版が出版されました。
http://goo.gl/ubHpKF
自分も早速読みましたが、
よくもまあ、あの内容をあれだけ完結に
まとめられるものだとびっくりしました。
思考プロセスの使うポイントがすごくわかりやすく描かれています。
おすすめです!
ただ、
本を読んだだけでできるようにはなりませんので、
実際には自分で考えてやってみる事が大切です。
Team GTOは勉強会の中で考える場所と時間を
提供しています。
まずは基本からステップアップしていくのが近道です。
直近では東京で初開催となるTeamGTOの
TOC勉強会があります。
最初全然集まらないので、
どうしたものかと思いましたが、
気づけばもうすぐ満席直前です。
せっかくの東京開催ですので、
今回はちょっと多めの参加人数で開催します。
4月25日東京・TOC勉強会の紹介、お申込みはコチラ
→ http://goo.gl/6Qo2tt
また先日名古屋で
「TeamGTO TOCワークショップ 第一期」
もスタートしました。
早速結果に結びついている方も出てうれしい限りです^^
ちょっとその感想をご紹介します。
☆斉藤さん(愛知)
【勉強会に参加する前の悩み】
国内せどりの売上が1000万円まではいけましたが、
意識して作業をさせました。
【取り組んだ結果どうなりましたか?】
弊社のボトルネックは出品で仕入れた商品が事務所にかなり溜まっていましたが、在庫を素早くFBAに納品する為に、まずは仕入れスタッフが出品スタッフで手が回らない分を
サポートする事で、事務所の在庫はTOCを行う前に比べてかなり減りました。
更に売り上げ、利益共に前月よりは上がったので早速成果が出ていると思います。
【これから取り組んでいきたいこと】
継続的にTOCに取り組むことと、
ドラム・バッファ・ロープ&ダイナミック バッファ マネジメントを利用した在庫管理&電脳せどりの方にも取り組んで行きたいです
21歳せどらーコウセイのブログ
http://kosei-netbusiness.com/mp/
ツイッター
https://twitter.com/kosei2251941
☆山田さん(岐阜)
【勉強会に参加する前の悩み】
今後のアマゾン物販への取り組み方など
【勉強会に参加してから取り組んだこと】
発送業務を実家事務所から自宅事務所に変更、
政策金融公庫への資金融資
【取り組んだ結果どうなりましたか?】
売り上げの向上、安定化、資金の制約に関しては、
政策金融公庫はを利用し今期の確定申告後に折衝します。
【これから取り組んでいきたいこと】
アマゾン物販への仕組み化
他にも勉強会参加者のみなさ様の感想も掲載しています。
4月25日東京・TOC勉強会の紹介、お申込みはコチラ
→ http://goo.gl/6Qo2tt
ご興味ある方は勉強会から参加してみてください。
不明点はお気軽に質問してくださいね!
【編集後記】
実は東京の勉強会前日に後藤とコレに行ってきます。
http://www.r-wellness.com/fuji5/course.html
このブロッキングは…チャレンジですわ~
当日のロボットぶりも楽しみにしててください(泣)