在庫管理セミナー体験談(沖縄県Y様)

今回二回目の参加でしたが、
前回に学んだことの復習と新たな気づきを
得ることができました。

前回と同じくとても大切に感じたことは
ボトルネックを見つけて、そこを改善することです。

何か上手くいかないときに、どうしても目につきやすく、
効果が出やすそうな問題を見つけて改善しようとしますが、
それはあくまで部分最適であり、それでは思うような
成果が出ないことがあるというのは、このセミナーを
受けないと一生かかっても気づけないことだと思います。

本当にすべきことは全体最適であり、
その全体最適化の第一歩がボトルネックを見つけること。
それを知れたことは、これからの経営者人生において
決して忘れてはいけないこと、実行し続けなければ
いけない大事なことだと痛感しております。

そして新たな気づきというか、
改めて取り組まなければいけないと思ったのが
在庫管理の徹底です。

どうしても売れ行きの良い商品にばかり目が行きがちで
人気商品の補充により重点的に力をかけてしまうのですが、
それでは片手落ちで、取扱商品の欠品を減らすことで
得られたであろう売上、利益も取りに行く、
機会損失をしないようにすべきだと思いました。

さらに、効率化を追い求めて、少しでも利益率を
高くしようと思ってしまいますが、
それよりも売上の拡大、利益率よりも利益の拡大に
こそ着目すべきというのは衝撃でした。

いくら利益率が高くても、おもうような利益を得られて
なければ意味がありませんので、利益率ではなく
利益重視で業績向上に取り組んでいきます。

二回目の参加でしたが、1回目以上に
深く受け取ることができたのではと感じています。
どんなに良いセミナーでも、受けるだけでは意味がなく
実行してこそ価値がありますので、この内容は
継続していくことにこそ価値がありますので、
機会があれば何度でも受けたいと思います。
ありがとうございました。

次回の在庫管理セミナーはこちら

在庫管理セミナー体験談(沖縄県N様)

今回の勉強会での最大の発見は、
利益率よりも回転率を追求し、
欠品を無くしていくという戦略です。

無意識に利益率ばかりを追求してしまい、
売り上げ拡大のチャンスを逃がしている。

この盲点となっていた問題点を、
今回の勉強会で見つける事ができました。

また、仕入れから販売開始までのリードタイムを、
いかに短くしていくかという時間管理の考え方も、
売り上げ拡大に直結する重要な戦略だと感じました。

これらの学ばせて頂いたノウハウを活かして、
忠実に行動していきたいと思います。

このような在庫管理に特化した勉強会は、
他では出会えない特別な機会になりましたので、
参加して本当に良かったです。

貴重なノウハウを伝授して頂き、
ありがとうございました!

次回の在庫管理セミナーはこちら

沖縄でTOC的在庫管理セミナー開催+次回は12月に名古屋で

おはようございます。

名古屋からわたるんを呼んで、
沖縄でTOC的在庫管理セミナーを開催しました。

欠品をなくし、適正な在庫を動的に管理する方法を紹介。

弊社ではこの手法を導入することにより、
売上を維持しつつ1200万円ある在庫を800万円まで減らすことができました。

写真 2017-09-27 12 56 48

写真 2017-09-27 13 05 45

写真 2017-09-27 12 52 08

写真 2017-09-28 16 05 09

・数値化できてないことに気づきました
(沖縄県産品製造メーカー様)

・この考え方をお客さんに理解してもらうことで、購買の促進につながります
(中国輸入代行業者様)

・TOC的在庫管理が勉強になりましたが、
それ以上に物販で結果を出されている方の話しが刺激となりました。
(N様)

TOC的在庫管理に興味がある方はこちらの本をお読みください。

ザ・クリスタルボール

本を読むだけでもすぐに行動できる内容が沢山あります。

さらに理解を深めていただくために、
12月に名古屋でTOC的在庫管理セミナーを開催します。

イベントの詳細はこちら。
Toc勉強会 in 名古屋(在庫管理編)

TOCを初めて学ぶ方でも理解できる内容となっております。

追伸

iPhone8 Plus購入。
「ポートレートモード」がすごすぎます。

写真 2017-09-28 17 53 19

写真 2017-09-27 11 52 37

写真 2017-09-28 10 11 45

写真 2017-09-27 17 37 56

写真 2017-09-29 18 32 33


せどり ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

YAHOOショッピング わずか4ヶ月で月商600万円!

おはようございます
沖縄は梅雨入り。今日も雨です。

昨晩はTeam-GTOのYAHOOツールモニターさんとスカイプミーティングしました

名古屋のとある会社のお話です。

今年の1月にYAHOOショッピングでストアをオープン。
売上推移は次の通り。

2月・10万
3月・50万
4月・250万

今月は月商600万ぐらい達成するとのこと。
どんなことをやっているかインタビューした所、目からウロコの内容たっぷりでした。

彼は6月3日の名古屋YAHOOセミナーにもゲストとして参加してくれます。
Amazonでの販売に限界を感じている方、是非名古屋へお越しください。
2017年6月3日(土)名古屋 YAHOOショッピングセミナー

モニターさんに使ってもらっているYAHOOツールを6月から販売スタートします
サーバーの関係上、人数を限定して募集します。

興味がある方、優先的に枠をあけますのでご連絡お待ちしております。

・Team-GTOのコンサルを受けている・受けた方
・TOC勉強会に参加したことがある方

を再優先とさせていただきます。

優先枠の申込はこちらから。

Team-GTO 第2期ワークショップ終了

こんにちは!
Team GTOの磯部です。

昨日はTOCワークショップ第二期4日目最終日でした。
今回は沖縄の地で開催しましたが、トラブルやお仕事のご都合で、三組様参加予定が一組様の参加となり
ちょっと寂しくなっちゃいましたけど、充実したラストの会となりました。

参加者様事例発表があり最終結果はTOC導入前と比較して、利益額で25%増と素晴らしい結果となりました。
発表を聞くと、まだまだ伸びる可能性があり更なる可能性を感じました。

その後は今回のオブザーバーとしてゴールドラットコンサルティングからゲストをお迎えしていたので、
GCの活動内容や、TOCの更なる可能性をお話ししていただき、
最終の講座として自分からビジョンボード作製のワークをレクチャーさせて頂きました。
皆さんの作業時間が短かったので、そのままヒルトンホテルへ移動。

ビュッフェランチしつつの作業予定でしたが…
みんな食べるのに必死で完成ならず(笑)

夕方の打ち上げ会場で全員仕上げて、打ち上げとともに達成したい未来をお互いに発表して最終日を締めました。

台風も心配されましたが、何とか開催までこぎつけてよかったです。

これで第二期は終了。

9月から第三期がスタートします。
今回お申込みが1組だけで、マンツーマンのコンサルになっちゃう予定です(笑)
再受講や単日のみのお申込みも承れますので、ご希望の方はご連絡くださいね!

————————————

TeamGTO TOCワークショップ第三期

初回開催 9月12日(月)名古屋
10:00~17:00
【会場】名古屋市中村区

1日目 フロー ドラムバッファロープ DBM
2日目 スループット会計
3日目 ブランチ、クラウド、アンビシャスターゲットツリー
4日目 事例発表

※ワークショップ参加は勉強会の事前参加が必須となります。

————————————


せどり ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

本当の成果とは?

おはようございます!
TeamGTOわたるんです。

今日もメルマガを開いていただきありがとうございます。

只今、沖縄に来ております。
一昨日はスキューバーダイビングを初体験しましたが、とっても感動的でした!
沖縄は梅雨も明けて、もう夏真っ盛りなのにハイシーズン前でコスパもいいです。
飛行機代だけ見れば今回は名古屋―東京間の往復新幹線の60%くらいの価格なので、時間が自由に調整できる方にはお勧めです!

【本文】

今回はTeam GTOが主催する第一期TOCワークショップDAY4、最終回です。
参加者の皆さんからの事例発表会を行い、沖縄の地で打ち上げも兼ねて2泊3日で開催しました。

メインの事例発表では皆さん短期間に素晴らしい成果を上げられて、本当にこちらが感動しました!

一組目は工場経営の傍ら、アマゾン物販に取り組んでおられる会社です。
5月に本業の決算を迎えられ、前年に引き続き赤字決算かも…という状況から1000万円を超える黒字に転換される素晴らしい成果をあげられていました。
もともと物販のために相談に来られたんですが、結果として本業で目覚ましい成果となったそうです。
現状のボトルネックも明確でさらなる飛躍が今期には期待できそうです。
実は最近、Team GTOから自分が本業のコンサルティングに参加させていただいてもいるんです。
社長様の「在り方」がここまでの成功の大きな支えとなってる本当に素晴らしい企業です。

もう一組は、社長が21才で法人化した会社です。
社員3人で平均年齢21才(みんな同学年らしいんですが…)とめっちゃパワーに溢れています。
せどりがスタートですが、最近はBtoBにシフトされつつありガンガン実績もあげられています。
法人化、事務所移転などもありながら着実に実績をあげています。
こちらも次なるボトルネックも明確でうまく進めば年商2億円、3億円も行けるんではないかと感じています。
イベントもコーディネートいただき、今月は新事務所にお邪魔して勉強会も開催させていただきます。

2社とも、社長様もさることながらとにかくナンバー2が優秀です!!!
これは成長企業の大きなポイントかもしれませんねー

我々がお伝えしたことがお役に立てて、本当に自分達もうれしいです。
そして、勉強会やワークショップを開催することで自分たちが最も勉強になることを知りました。
皆さんも、自分の成長の為にも、お客様の為にも是非アウトプットを大切にしてくださいね!

《ワークショップ感想 一部抜粋》

・TOCをやってみて一番良かった事は社内のモチベーションが上がった事です。
売り上げも上がりましたが、社員のみんなが自分たちで考えて行動できるようないなったことが最も大きな成果でした。

・ボトルネックの特定の為に社内で話し合うということが、次第に会社全体の改善の話し合いに発展して行けたことが良かった。

・発送業務をコスト削減重視の考えを基準に行っていたが、フロー重視し毎日出荷するようになり売上も向上した。

このアンケート結果に自分は心から感動し、本当に勇気づけられました。

なぜそう感じたのか?

ここで一つの動画を紹介します。

ゴールドラット博士 日本からの学び

お判りになりましたでしょうか?

自分は社内や売上を共にするメンバーだけではなく社外にもリレーションシップの輪を拡大し、みんなでwin-winを築いていく。
そんな関係づくりをこのTOCを通じて広げていきたいのです。

第5回TOC勉強会
2016年7月19日(火)10~17時 定員5組10人
※残席3組です。
http://goo.gl/WFS7wh

名古屋でこんな無料のイベントもあります。
TOCクラブ主催 「頭も心もやわらかくなる問題解決の極意」
日 時 : 2016年7月7日(木)19:00~20:20(開場18:45)
会 場 : 中村文化小劇場
住 所 : 〒453-0053 愛知県名古屋市中村区中村町字茶ノ木25番地
最寄り駅: 地下鉄東山線「中村公園」下車 徒歩10分、市バス「豊国神社」下車すぐ
お申込 : http://kokucheese.com/event/index/404968/

TeamGTO主催懇親会
https://www.facebook.com/events/1087917154612649/

【編集後記】
沖縄はとにかく蒸し暑いですー!
今も上半身裸で記事書いてます(笑)
いつも思いますが、現場を離れて考える事は非常に大切です。
思考をリセットして、また名古屋に戻ります!


せどり ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

もうやめます!!!

おはようございます!
TeamGTOわたるんです。

今日もメルマガを開いていただきありがとうございます。

ただ今トレーニングを絶賛おサボり中。
せっかく割れた腹筋が徐々に脂肪に包まれて様子を日々観察中です。
メルマガも絶賛おサボり中でした…
ご無沙汰しております。

【本文】
最近個人的に「話す」仕事がどんどん増えて来ています。
得意で楽しいので個人的にはめっちゃ嬉しいのです。
やっと本領発揮ー!って感じです。

結構参加者の皆様には好評で、
「何処で講師の勉強されたんですか???」
「ずっと講師とかやられてたんですか?」
とか、めっちゃ聞かれますが、まったくもって経験も無く「素」でやっております。
本人全く自覚無いんですがどうも話すの上手いらしいです。

今までずっと発送を担当してたんですが、
ここ最近は「それ、あなたやっちゃダメでしょ!」
と連続で3人の社長さんに指摘されて、とうとう観念しました。

来月からは発送の手離れができるようにバイトさんも3名採用して、ただ今絶賛教育中です。

やっぱり適材適所。
自然に人より上手くできちゃう仕事をお互い補完しながらチームが出来ると最高だなと思います。

バースデイサイエンスとか、ウェルスダイナミクス、個性学など参考材料にしてますが結構当たってます。

バースデーサイエンス
http://www.birthdayscience.com/

ウェルスダイナミクス
http://jwda.org/

個性学
http://www.koseigaku.co.jp/contents/about/

補完し合えるからこそチームの意味があり、
一人で出来る事なんてすぐに頭打ちになります。
今まで人にお願いできなかったのは

「自分しかできない」

なんて思ってたからかもしれません。
いやーお恥ずかしい限りです。

先日6月14日にはTOC勉強会を初めて大阪で開催してきました。
シークレットで募集したんですが、12名もの方にご参加頂きました。
今回は物販のみならずAirbnb関連の方や、運送業、リフォーム業も行われている社長様まで参加頂きました。

TOCの応用範囲はホントに広く可能性に満ちていますね!

【参加者様のご感想】

・自分の「思い込み」が様々な事への妨げになっている事に気が付けた。

・フローの大切さ、スループットにフォーカスする重要性大切なのはボトルネックの改善だと知りました。
表面的な利益率だけにとらわれていましたが「見込利益(がある商品)」は「(現状はまだ)在庫」であり、他の何物でもない事に気づかされました。(一部抜粋)

・普段意識出来ていない事を改めて明確化され、制約理論を物販以外にも当てはめ考えたいと思います。

・(TOCは)ビジネス以外にもいろんな場所で役に立つ理論だと思いました。今日この場に来れたのがすごく良い経験になりました。

来月は名古屋でも開催予定です。
今後も少人数制を続けていこうと思っています。
最近は個別のオファーも多いので、次回の公募はちょっと先になっちゃうかもしれません。

TOC勉強会(名古屋)
http://goo.gl/WmIsB1

【編集後記】
今月、来月、再来月で
大阪、沖縄、東京、沖縄、北海道、沖縄
と訳の分からないスケジュールになってきています。
そら発送やっとったらあかんわな~


せどり ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

第4回TOC勉強会 参加者アンケート

おはようございます。

2016年4月25日(月)に東京で開催した第4回TOC勉強会の参加者アンケートです。今回も沢山の方に参加していただき、大満足していただけたかと思います。

■参加者の声

【講座を受けて発見したこと、気が付いたこと、感じたことなど、なんでも自由な感想をお願いします。】

・自分の中で重要だと思っていたことが、DEの優先度を考えたら重要では無いことがわかった。
(東京都 細野悠輔)

・TOCの考え方は常に行っていると思っていたが、今日講義を聞いて全く別物だと感じた。
(東京都 匿名)

・DEから得られた行動を早速実行してみたいと思いました。
(東京都 横山大貴)

・今一番に取り組むべき作業がわかった。また、それを進めることでいくつかの問題は解決されることに気づいた。
(千葉県 後藤昌城)

・物販では回転率が大切なのがよくわかりました。小さな経費を考えるより、一つでも多く売ることを考えるほうが大切だとわかりました。
(千葉県 匿名)

 

その他のアンケートはこちらからご覧になれます。
第4回TOC勉強会 参加者アンケート

次回の開催は未定です。参加希望の方は下記フォームに入力をお願いします。

Team-GTO TOC勉強会


せどり ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

TOCを導入して 山田様(岐阜県)

TOC勉強会に参加いただいた山田様から、TOC導入前、導入後の変化についてお聞きしました。

勉強会に参加する前の悩み

今後のアマゾン物販への取り組み方など

勉強会に参加してから取り組んだこと

発送業務を実家事務所から自宅事務所に変更、政策金融公庫への資金融資

取り組んだ結果どうなりましたか?

売り上げの向上、安定化、資金の制約に関しては、政策金融公庫はを利用し今期の確定申告後に折衝します。

これから取り組んでいきたいこと

アマゾン物販への仕組み化


せどり ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村

TOCを導入して 齊藤航省様(愛知県)

TOC勉強会に参加いただいた齊藤航省様から、TOC導入前、導入後の変化についてお聞きしました。

勉強会に参加する前の悩み

国内せどりの売上が1000万円まではいけましたが、それ以上行くためにやり方を変えないといけないと悩んでいました。

勉強会に参加してから取り組んだこと

社内でTOCを共有し、現在のボトルネックの解消を意識して作業をさせました。

取り組んだ結果どうなりましたか?

弊社のボトルネックは出品で仕入れた商品が事務所にかなり溜まっていましたが、在庫を素早くFBAに納品する為に、まずは仕入れスタッフが出品スタッフで手が回らない分をサポートする事で、事務所の在庫はTOCを行う前に比べてかなり減りました。更に売り上げ、利益共に前月よりは上がったので早速成果が出ていると思います。

これから取り組んでいきたいこと

継続的にTOCに取り組むことと、ドラム・バッファ・ロープ&ダイナミック バッファ マネジメントを利用した在庫管理&電脳せどりの方にも取り組んで行きたいです

21歳せどらーコウセイのブログ
http://kosei-netbusiness.com/mp/

ツイッター
https://twitter.com/kosei2251941


せどり ブログランキングへ

にほんブログ村 小遣いブログ せどりへ
にほんブログ村