おはようございます。
先日チームのスタッフと一緒に「ダイスゲーム」に挑戦。TOCの名著「ザ・ゴール」の本の中で紹介されているゲームでも、実際にやってみるのは初めてのこと。たった3回のゲームでしたが、気付きは沢山。
ダイスゲームで学んだこと
・ボトルネック以外に設備投資しても、仕掛り在庫が増えるだけ
・ボトルネックをフル稼働させるために、バッファ在庫を持つ(コイン4枚→8枚)
・スループットにあわせて資源を投入
・頻繁にミーティングしてボトルネックをみんなで意識してサポート
・全体を俯瞰することができ、サポートが入れる人が必要
・ボトルネックの負担を減らす(マルチタスクにならないように作業を分担)
・ピーク日の発送件数(スループット)をあげるための取り組みを考える
等々
このゲーム、マジで凄いです。シンプルなゲームですが、チーム内に協力し合える空気ができあがります。いつも否定的なプログラマーEでさえ、このゲームの後は考え方が変わったみたい(笑)早速チャットワークに気づきを書いてくれていました。
名古屋や沖縄で企業研修として開催が決定しました。その他の地域でも開催可能ですので、興味がある方お問い合わせください。