ゼロから始めるTOC実践ワークショップ 第4回 に参加してきました

おはようございます後藤です。
先週金曜日から月曜日まで、愛知・京都に出張しておりました。

今回の参加の目的は月1回の恒例行事、「ゼロから始めるTOC実践ワークショップ」への参加。テーマは「全体最適のプロジェクトマネジメント-CCPM (Critical Chain Project Management)」について。

・現場にゆとりとチームワークをもたらす5つのステップ

が特に学びになりました。

朝から夕方まで勉強すると頭がパンパン。
京都の有名ラーメンに寄って名古屋に帰りました。

IMG_8490

ラーメン荘 夢を語れ
http://tabelog.com/kyoto/A2601/A260303/26003256/

—————————————-

人間は、すぐに忘れてしまう生き物。

48時間後には実に「80%」を忘れてしまうそうです。
逆に48時間以内にアウトプットすると、80%が記憶に定着するそうです。

日曜日の夜は、メンバーを事務所に呼んでチームミーティング。
マルチタスクの弊害やTOCの基礎的な話を復讐しました。

IMG_8715

<継続的改善の5ステップ>
Step-1 制約条件を特定する
Step-2 制約条件を徹底活用する
Step-3 制約条件以外を制約条件に従属させる
Step-4 制約条件を強化する
Step-5 惰性に注意しながら、最初から繰り返す

10月はゼロから始めるTOC実践ワークショップも最終回。
他社の様々な事例を聞いてきます。